この記事でわかる事!!
〇今更聞けないブログの基本的な事
〇『有料ブログ?』or『無料ブログ?』
〇自分に合ったブログを始めよう

こんな悩み有りませんか?
「これからブログを始めようと思うんだけど、そもそもブログって何なの?」
「ブログってどんな種類があるの?」
「ブログを始める為にはどうしたら良いの?」
この記事では、今更聞けないブログの基本をここでは解説します。
中古の印象変えちゃいます!!
そもそもログって何なの?
ウェブログ(Weblog)の略で、自分の意見や感想を日記風に記して、それに対する感想などを閲覧者が自由にコメントできる形式のWebサイトのこと。
日本ではブログという言葉は、ブログ作成ツールを使って作られたWebサイトを指すことが多く、HTMLの知識がなくてもホームページの開設や更新ができるという特徴がある。
引用元:ASCII.jpデジタル用語辞典の解説
ブログは大きく分けて『有料ブログ』と『無料ブログ』の2つに分けられます。
ブログを始めるなら『有料ブログ』と『無料ブログ』どちらが良いのか?
それぞれのメリット、デメリットを説明しながらあなたにぴったりなブログの始め方を解説します。
無料・有料、メリット・デメリット教えます!!
無料ブログとは!?
無料ブログとはその名の通り費用が一切かからずに始める事が出来るブログです。
様々な企業が提供する無料ブログサービスです。
ブログを新たに始めるにあたって、最初に選択肢に上がるのが無料ブログだと思います。
代表的なブログサービスとして、以下のようなブログがあります。
-代表的な無料ブログ-
〇Amebaブログ
〇はてなブログ
〇ライブドアブログ
〇note........etc........
お勧め無料ブログ3選
ここではお勧めの無料ブログを3つ紹介します。
①アメバブログ
月間アクセス数2.4億と無料ブログ業界最大手のブログです。
また、女性読者が多く、アクセス交流も活発です。
②FC2ブログ
月間アクセス数1.7億と無料ブログ業界2位のアクセス数です。
5000種類以上のデザインテンプレートが提供されていて、テンプレートのHTMLやCSSを編集して柔軟にカスタマイズすることもできます。
③はてなブログ
月間アクセス数6,300万と無料ブログ業界4位のアクセス数です。
系列サービスのはてなブックマークとの連携が非常に強力な無料ブログです。
無料ブログのメリット3つ紹介します
それでは無料ブログを3つ選びましたので紹介したいと思います。
①初期費用や維持費がかからない
無料ブログの最大のメリットは、初期費用やランニングコストがかからない事だと思います。ブログサービスに登録し、初期設定さえ行えば、誰でもすぐにブログを始める事が可能です。
②初心者でも始めやすい
無料ブログは、ウェブサイトを運営したことがない初心者向けを想定したサービスになっているため、開設の手順が簡単な上に、チュートリアルやマニュアルも充実していて、誰でも気軽にブログを開設事が出来ます。
③ブログの管理が不要
無料ブログの場合、メンテナンスなどの管理は不要なケースがほとんどで、ブログ本体やテーマのアップデートは自動的に行われるため、更新作業をユーザーが手動で行う必要がありません。
無料ブログのデメリット4つ紹介します
次にデメリットを4つ紹介します。
①デザインの幅が少ない
無料ブログではサービスのヘッダーなどが自動挿入されてしまいます。無料ブログではヘッダー表示を外せなく、あくまでブログサービスの枠内でのデザイン変更になります。
「デザインを自由に変更したい」「デザインにこだわりはないけどヘッダーが気になる」という方には、大きなデメリットだと思います。
②独自ドメインが使えない
無料ブログでは、サービスから提供されるサブドメイン(URL)でブログを運営することになります。独自ドメイン名の所有者はあなた自身ですが、サブドメインはブログサービスの運営会社のものです。同じ無料ブログサービスを使いつづける場合は問題ありませんが、サービス方針変更などで将来にわたって同じサービスを使い続けられるかは不安が残ります。
③収益化が制限される
無料ブログではブログサービス側が広告掲載していることも多く、自由に広告を掲載出来ません。アドセンス(Googleアドセンス)では審査を受ける事が出来ません。
ブログで収益化を考えている人にとっては、大きなデメリットとなり得ると考えます。
④SEOに弱い
【SEOとは】
SEO とは 意味/解説/説明 (エスイーオー) 【Search Engine Optimization, 検索エンジン最適化】の事。
検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすことで、Webサイトの成果を向上させる施策のこと。特定のキーワードで検索された場合の検索結果で、自分のサイトのページを上位に表示させるように、ページやサイト、さらにサイト外の要因を調整することが多い。
無料ブログもサービスを選べばSEOに弱いわけではありませんが、他の有料ブログと比べると劣る事は否めません。収益化の鍵を握っているのはSEOと言っても過言ではありません。収益化を考えているのであればSEOに弱い事は大きなデメリットになり得ると考えます。
では次に有料ブログを見てみましょう。
ここらでちょっと一休憩
有料ブログとは!?
有料ブログとは、その名の通り初期費用やランニングコストが必要なブログです。
費用独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りてブログを作ったり、有料ブログサービスを利用することをいいます。
有料ブログに欠かせないレンタルサーバー。
お勧めレンタルサーバー4選
ブログで収益化を目指すなら独自ドメインは必須!!
お勧めレンタルサーバーはこの4つ!!
Xサーバー
国内シェアNo.1 サーバー速度No.1
ConoHa WING
Web速度No.1 独自ドメインが最大2つまで永久無料
さくらのレンタルサーバ
Webサイトを高速表示
「ロリポップ!」レンタルサーバー
ワードプレス利用満足度No.1
気になったサーバーが合ったらクリック&詳細チェック!!
ビビっと来たらサクッと契約!!
👇レンタルサーバー4選の記事も書いてますよ👇
こちらを見て選んで下さいね。

お勧め有料ブログ
いくつか種類がありますが、『WordPress』一択です。
WordPress(ワードプレス)は、世界シェアNO1のCMS(コンテンツマネジメントシステム)のことです。ブログやホームページを簡単に製作できるソフトウェアです。WordPressであれば、HTMLやCSSといったプログラミング言語を知らない人でも、だれでも本格的なブログを開設・運用が可能です。この使い勝手の良さから、CMSを利用しているWebサイトの65パーセント以上がWordPressで作られています。
独学で学ぶのは限界があります。頼るべきは優れたサポートと、優れた本です。
本という選択肢!!
手元に本を置いて作業したい!!
そういう人もいますよね。
かく言う私もその一人です。
ここには初心者にもわかりやすいと評判の本を揃えています。
初心者からちゃんとしたプロになる WordPress基礎入門
本書ではプロを目指す初心者の方のために、WordPressのしくみと使い方、テーマの作成方法の基本、プラグインによるカスタマイズを学んでいきます
いちばんやさしい WordPress 入門教室
Webサイトの作成から運用までがこの1冊で分かる! WordPressでゼロからWebサイトを作成しよう!
【Amazon.co.jp 限定】1冊ですべて身につくWordPress入門講座
これからはじめる人・駆け出しのWebデザイナーに向けてシリーズ27万部以上の大ヒット!「1冊ですべて身につく」の最新作が新登場!今度は世界中で大人気のWordPress! この本でWebサイトが作れる!
たった1日で基本が身に付く! WordPress 超入門
たった1日でWordPressが使えるようなる本の第2版が登場しました。1日8時間の勤務時間内に読むことができる程度に解説内容を絞り込み、初心者・新人が最初の1冊目として読むのにふさわしい内容です。ローカル環境にWordPressをインストールしてかんたんなWebサイトを作成し、最後はインターネットに公開するところを到達点としています。
有料ブログのメリット
では、有料ブログのメリットを考えてみましょう。
①デザイン性が高い
WordPressはテーマによる自由度の高いデザイン性を誇ります。無料も含めて多彩なテーマが作成・配布されておりデザイン性が高い事が特徴です。
【ワードプレスのカスタマイズ機能】
デザインテーマ(デザイン用ソフトウェア):デザインを自由に変更出来ます。
プラグイン(拡張ソフトウェア):問い合わせフォームや比較表など、様々な機能を使用出来ます。
プラグインやデザインテーマなどは多種多様。様々な設定を行えます。
②広告を自由に掲載出来る
WordPressでは自由に広告掲載が出来ます。ブログで収益化を考えている人にとっては大事なポイントです。無料ブログでも広告掲載は可能ですが、制限があります。また、現在Googleアドセンスには、無料ブログでは審査は受ける事が出来ません。ある程度アクセス数や収益が出せる段階になると、自由に広告掲載できるのは大きなメリットになります。
③SEO対策が行いやすい
無料ブログに比べカスタマイズ性が高くSEO対策を行えます。SEO対策がしやすいだけなので、しっかりと設定を行わないと、無料ブログ同様に記事が上位表示されにくくなります。
収益化を目指す方にとって、最大メリットではないでしょうか!!
④ブログを止めない限り、資産として残る
1度作成された記事は、ブログを止めない限り資産として残す事が出来ます。
後々アクセスを集めたり収益化出来る事もあります。
自分の作成した記事を資産として残す事が出来ます。
⑤カスタマイズの自由度が高い
WordPressのカスタマイズ性は非常に高く大きな魅力のひとつです。
このカスタマイズ性の高さにより、ほかのサイトとは異なるユニークなデザインやレイアウトに仕上げられます。
【こんな事が出来るよ!カスタマイズ一例】
〇プロフィール画像
〇問い合わせフォームのデザインや項目
〇フォントサイズ大きさや色味
〇ヘッダー・フッターの位置や画像
〇ボタン配置
〇リンク先の変更
〇サイドバーの表示 / 非表示
〇テーブル表のスクロール表示
〇広告の位置
etc……
有料ブログのデメリット
では次にデメリットを紹介します。
①費用がかかる
WordPressブログの運営にはレンタルサーバーと独自ドメイン名の費用が必要です。月額で数百円~1000円程度の出費になります。
②設定が難しい・手間がかかる
無料ブログが10分程度で書き始められるのに対して、WordPressブログでは、初期設定を含めると数時間程度は必要です。今すぐ書き始めたいと考える方にとってはデメリットです。
③はじめたばかりの時は、アクセスを集めるのが難しい
とにかくアクセスを集める事が難しいです。
『無料ブログ』『有料ブログ』どっちが良いの?
結論から言うと一概には言えません。なぜならブログを始める目的によるからです。
では、メリット・デメリットから、目的別適正ブログを考えてみましょう!!
こんな人には無料ブログ!!
無料ブログの最大のメリットはお金がかからない事と、手軽に始められる事です。
「とにかくお金をかけたくない!!」、「まずはブログを書いてみたい!!」、という方は無料ブログをお勧めします。
ただし、収益化やオシャレなデザインを考えている方は、無料ブログでは幅が狭いですのでご注意を!!
こんな人には有料ブログ!!
有料ブログの最大のメリットは多様なデザイン・カスタマイズと収益化に強い事です。「収益化したい!!」、「オシャレなブログを作りたい!!」、という方は有料ブログをお勧めします。
ただし費用がかかる事、ある程度知識がないと難しい側面もあるのでご注意を!!
我々は元々はAmebaブログで日々の活動を報告してきましたが、この度収益化を最大の目的に掲げましたので、有料ブログも始めました。
Wi-Fi環境見直し隊
Wi-Fi環境はブロガーの要。
貴方のWi-Fi環境に満足してますか?
お値段は? 容量は?
貴方のWi-Fi環境見直し隊(みなおしたい)!!
ここなら貴方もきっと満足するモバイルWi-Fiがあります!!
👇詳細&契約👇
紹介記事も書いてますので、是非ご参照ください。
👇超格安Wi-Fi紹介します👇
あなたの満足するWi-Fi環境を提供し隊(したい)!!
まとめ
今回『ブログ』についてまとめました。
ポイントは以下の通りです。
本日のポイント
①ブログとは、ウェブログの略。自分の意見や感想を日記風に記して、それに対する感想などを閲覧者が自由にコメントできる形式のWebサイトのこと。
②『無料ブログ』『有料ブログ』それぞれメリット・デメリットがある。
③ブログを始めるにあたっては、自分の目的に合ったブログ選びが大事。
今回の記事では、『有料ブログ』『無料ブログ』一概にどちらが良いかの明言は避けましたが、個人的な意見としては『有料ブログ』をお勧めしたいです。
なぜなら無料ブログは手軽で利便性が高いものも多いですが、他社プラットフォームに依存したブログやサイト運営はリスクが大きいです。ブログのコンテンツは資産とよくいわれますが、無料ブログはサービス停止や記事の削除のリスクと隣り合わせであり、無料ブログに資産を積み上げるのは、資産となり得ない事もあります。そういったリスクの回避や収益化を目的に無料ブログからWordPressに移行し始めている人達が増えています。
あなたも、WordPressから始めてみませんか?インストール方法や各種設定方法が難しく感じるかもしれませんが、WordPress初心者向けのページもご用意しています。一つひとつ進めていけば、初心者でもWordPressでブログを開設できるようになっていますので、ぜひお読み下さい。
次に読んで欲しい記事
ブログについての知識がまとまったら、次はブログで収益を得る仕組みを学びましょう。
👇お次はコチラ👇
関連・参考記事はコチラ!!
Yamaoo Channelホーム
我らがYamaoo channnel のホーム画面です。
一つでも当てはまる人はクリック!!
〇将来が不安。
〇副業に興味がある。
〇ブログに興味がある。
〇副業を始めたいけどどうやっていいかわからない。
〇ブログで稼げるかを知りたい。
👇一つでも当てはまるものがあればクリック👇
ブログを基礎から学びたい!!~ブログ入門~
副業を始めたい!!
でもブログの始め方や種類が分からない....。
そんな方へ、今更聞けないブログの事やアフィリエイトの事解説します。
興味がある方は👇👇をどうぞ!!
ワードプレスの使い方を学びたい!!~ワードプレス入門~
ブログを始めたけど、ワードプレス使い方が分からない。
そんな悩み有りませんか?
そんな方へ、ここではワードプレスについて解説します。
興味がある方は👇👇をどうぞ!!
最強有料テーマアフィンガー6を学びたい!!~アフィンガー6入門~
ブログで稼ぎたいのであれば、有料テーマの導入は必須!!
ここでは最強有料テーマの呼び声が高い『アフィンガー6』!!
ここではアフィンガー6について解説します。
興味がある方は👇👇をどうぞ!!
SEOって難しい!?~SEO入門~
ブログで稼ぎたいのであれば、SEO対策は欠かせません。
でも....SEOってよくわからない....。
ここではSEOについて解説します。
興味がある方は👇👇をどうぞ!!
アフィリエイト特化
アフィリエイトに特化した記事をまとめております。
アフィリエイトを詳しく知りたい!!
そんな方は👇👇をどうぞ!!
アドセンス特化
アドセンスに特化した記事をまとめております。
アドセンスを詳しく知りたい!!
そんな方は👇👇をどうぞ!!
作業環境見直し隊①
作業するなら快適な環境が良いですよね。
貴方の作業環境見直し隊(見直したい)!!
ここでは見直したいPC作業環境3選を紹介します。
ワイヤレスマウス
作業効率を上げたいのであれば、ワイヤレスマウスは必須です!!
お勧めワイヤレスマウスがここにあります。
ブルーライトカットフィルム
ブルーライトは網膜まで届く強い光なので、将来眼病の危険性が高まるとされています。
ここにはそんなブルーライトをカットしてくれるフィルムがあります。
モニターライト
モニターライトの効果は目の疲労軽減で、在宅勤務で目の症状に悩んでいる人にとって必要なアイテムです。
モニターライト、見てみません?
出典:Amazon
あなたの満足する作業環境を提供し隊(したい)!!